PRIDE指標への取り組み
当社は、work with Pride「PRIDE指標」の理念に基づき、LGBTQ+の方々が安心して働ける職場環境の整備に取り組んでいます。
Policy
行動宣言
Representation
当事者コミュニティ
Inspiration
啓発活動
Development
人事制度・福利厚生
Engagement
社会貢献・渉外活動
多様性を尊重するための行動宣言(LGBTQ+・SOGI方針)
【行動宣言】
当社は、LGBTQ+を含む全ての性的マイノリティの方々、そして多様なSOGI(性的指向・性自認・性表現)を持つ人々を尊重し、誰もが安心して働ける職場づくりを目指します。
私たちは、性別や性的指向、性自認、性表現を理由としたいかなる差別やハラスメントも認めません。
地域に根ざした中小企業として、規模の大小にかかわらず、一人ひとりが尊重され、多様性を力に変えられる組織であり続けることを宣言します。
【行動指針】
1. 差別の禁止
性的指向、性自認、性表現に基づく差別・不利益な取扱いを行いません。
2. 従業員への姿勢
すべての従業員が自分らしく働ける環境を整え、安心して相談・意見表明ができる職場をつくります。
3. 従業員の行動規範
従業員一人ひとりが互いの多様性を尊重し、差別や偏見を助長する行為を行わないことを求めます。
4. 採用における姿勢
学生や求職者に対しても、性的指向、性自認、性表現による差別を行わず、誰もが公平に応募できる機会を提供します。
5. 外部への姿勢
お客様や取引先との関係においても、多様性を尊重し、平等で誠実な対応を行います。
当社の人事制度・取組みについて
当社は、LGBTQ+を含む多様な従業員が安心して働ける環境を整えるため、同性パートナーやそのご家族、またはトランスジェンダー・ノンバイナリーなど自認する性を持つ従業員についても、既存の人事制度・福利厚生を等しく利用できるようにしています。
具体的には、以下の制度において平等な利用が可能です。
- 休暇・休職(結婚、出産、育児、家族の看護・介護 等)
- 各種支給金(慶事祝い金、弔事見舞金、出産祝い金、家族手当、家賃補助 等)
- 赴任関連制度(赴任手当、移転費、赴任休暇 等)
- 福利厚生(社宅、家族割、保養所 等)
- ファミリーシップ制度(同性パートナーの子どもを従業員の子どもとして扱う制度)
- トイレ等における本人の希望する性の利用
- 自認する性に基づく通称名の使用
また、以下のような仕組みも導入しています。
- 制度利用にあたっては、本人の希望に応じて情報の公開範囲を選択できる柔軟な申請方法
- 出張・社員旅行・社宅利用等における居室の配慮
- 同性愛や異性装が犯罪となる国等への赴任・出張時のリスク対応
- トランスジェンダーやノンバイナリーの従業員が望む性別で働けるよう、人事部門・所属部署・関連部署が連携する仕組み
当社は、すべての従業員が自分らしく安心して働ける環境を大切にし、これからも多様性を尊重する職場づくりを進めてまいります。
相談窓口・お問い合わせ
ダイバーシティ&インクルージョンに関するご質問やご相談がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
株式会社OTis総務課
プライバシーに配慮した相談対応を行っています